2008.06.25 (Wed)
FF8はどう考えても良ゲーだろ?
やり込み要素はシリーズ随一だし
EDはよかったよ
FFの名を冠したカードゲームのことですね、わかります
【More・・・】
はぐはぐ(笑)
サイファーが仲間になればよかったのに
ジャンクションとかいう糞システムがなけりゃあ凡ゲーまではいけたのに
ゲーム?あれただのファンディスクだろ?
他FFDQ>>>>>>>>>>>DQ1>>>>>>>>>>>>>>FF8
>>10
FF1もひどいだろwwwwww
ドローシステムが問題だったような。魔法使うのがもったいなかった
魔法使うのがもったいないとかいうやつは
毎回最後までエリクサーが余るやつ
通常攻撃だけでクリアできる
コヨコヨ可愛いかったな…
舞台がいいよな
学園て舞台がさっ
メルトンか何かの弱体化魔法がボスにも何故か効いてオーラ使って必殺技でボコりまくりなのと
召喚中の□ボタン連打しまくってた印象しか残ってない。
やり込み要素もあるしストーリーもいいし伏線も素晴らしい
(レインとラグナの息子がスコールでレイン・スコールの雨繋がりとか)
唯一の欠点は散々言われているがカードゲーム
あれのせいで炎の洞窟終わって最初の街に入る時点で2番目に強い武器が手に入る
>>25
ちなみにメルトンはボス関係なく全ての敵に効く
ムービー、カードゲーム、音楽は評価できる
雰囲気は一番好きだったな
カードにハマって本プレイそっちのけだったな
ジャンクション批判は何を批判してるのかわかんない
敵にあわせて上げるステータスかえたり楽しいのに
7~9はキャラはなんとなく覚えてるがストーリがほとんど思い出せんw
>>39
同意
キャラゲーだった
金が戦闘で得られなくて給料システムってのが笑えたわ
レベル上げても、敵のレベルも上がるっていうのが微妙。後は良かった。
Premonitionは名曲
>>45
フィッシャーマンズホライゾンも名曲だよな
あれは癒される
FFで唯一低レベルクリアしたな。
たしかレベル10ちょっとで。
新しいことに挑戦して失敗したあたりFF12と同じ臭いがする
FF7
良い点:ストーリー マテリアシステム やりこみ、ミニゲー 恋愛要素 自然破壊風刺(笑)
悪い点:金儲けのために引っ張りすぎるスクエニ体質
FF8
良い点:ストーリーは究極の幻想に相応しい世界観。が、やや中二寄り ミニゲー 恋愛要素(人によっては強いかも)
悪い点:お出かけチョコボの格差 ヒロイン バトルシステムの意味の無い手間、自由度の低さ(同じ敵相手に何度もドロー) やりこみ要素が薄い はぐはぐ(笑)
FF9
良い点:ストーリー バトルシステムも分かりやすい 恋愛要素 ペタ展開。よく言えば王道
悪い点;何よりもキャラデザ(三頭身) このあたりからミニゲーにやりこみを盛り込みやりたくも無いのに強制
FF10
良い点:FFナンバリングタイトルは総じて言えるがサントラぐらい
悪い点:チャラ男 ヒロイン 声優 ミニゲー強制 世界一ピュアなキス(笑) 「じゃあ、笑顔の練習」
FF10-2
FF11
未発売
FF12
やってない
>>52
FF8の悪い点が全て良い点に見える
>>52
10-2は無かったことになってるんですね。わかります。
ラグナの戦闘曲はガチ
レベル上げれば上げるほど苦しくなる仕様にしちゃったら嫌われるだろ
ラグナ編はすべてが神だったけど
ディスク1でスコールの最強武器を作った俺馬鹿
リノアとかすごい女の子っぽくて好きだったけどな
FF8の90%は、キスティス先生でできてます
>>74
シュウ先輩もよろしく
キスティスのメーザーアイを見たときはなんとも言えない気持ちになった
セルフィーが好きだったのに
ライブラでセルフィのパンツ見ようとする馬鹿↓
なぜキスティスがメインヒロインじゃないのかが未だに謎
とりあえず売れた7、8、10を叩いとけば通だよ
ラスボスをジエンドで瞬殺した俺は半分損をした
アレクサンダー(カード)取る前にセーブは必須
ゼルの攻撃力あげたら簡単にクリア出来る
何かFF8やりたくなってきた
ブックオフ行くか
ジャンクションのせいで難易度激落ちじゃないか?
実は皆幼なじみだったという超展開。
>>126
リノア(´・ω・) カワイソス
FF8はゆとりには難しすぎた。それだけだ
レベル100のオメガウエポンは悪夢としか思えなかった
初プレイで魔法のランプのトラップに引っ掛かる確率は異常。
![]() | アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVIII (2006/07/20) PlayStation 商品詳細を見る |
【引用元:http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1214363904/】
スポンサーサイト
|
2008年06月25日(水) 14:56 | URL |
【コメント編集】
>>52
FF9の悪い点でロード時間が抜けてるぞ。
やり込み要素は随一ってやりこんだら死ぬだろ常考・・・。
FF9の悪い点でロード時間が抜けてるぞ。
やり込み要素は随一ってやりこんだら死ぬだろ常考・・・。
|
2008年06月25日(水) 15:07 | URL |
【コメント編集】
8は結構好きだったけどな。
それより10がひどい。12はやってない。
それより10がひどい。12はやってない。
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 15:09 | URL |
【コメント編集】
>>52
ペタ?ベタじゃないのか?
これがゆとりか…。
ペタ?ベタじゃないのか?
これがゆとりか…。
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 15:14 | URL |
【コメント編集】
取りあえず名シリーズの比較的評価悪い奴を叩けばかっこいいとか思ってんだろ?
|
2008年06月25日(水) 15:16 | URL |
【コメント編集】
ストーリーの骨子はわりと好きなんだけど、ふざけた設定と演出が嫌い
魔女のパレードのムービーが良かった
ドローシステムは、ストーリーを進める気がなければそれなりに面白かった
ストーリーとゲームシステムが乖離して、互いを殺しあってる
魔女のパレードのムービーが良かった
ドローシステムは、ストーリーを進める気がなければそれなりに面白かった
ストーリーとゲームシステムが乖離して、互いを殺しあってる
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 15:25 | URL |
【コメント編集】
おでかけチョコボとかナツカシス
ID末尾が222だったから結構いいアイテム手に入った
ID211が最強だったっけか
ID末尾が222だったから結構いいアイテム手に入った
ID211が最強だったっけか
|
2008年06月25日(水) 15:25 | URL |
【コメント編集】
>>52
結局登場キャラの好き嫌いを言ってるだけじゃないか……
FF8はリノアが、FF10はユウナが許せるかどうかで作品の評価が全く変わってくる
結局登場キャラの好き嫌いを言ってるだけじゃないか……
FF8はリノアが、FF10はユウナが許せるかどうかで作品の評価が全く変わってくる
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 15:47 | URL |
【コメント編集】
ドローしまくる必要はない。魔法は精製で足りる
|
2008年06月25日(水) 16:11 | URL |
【コメント編集】
誤字如きでゆとりだの叩く方が器小さいと思うが・・・。
|
2008年06月25日(水) 16:14 | URL |
【コメント編集】
10-2嫌われてるけどさ
自由度とバトルシステムは最高だべ?
FFじゃなかったら神ゲーだぜ、FFじゃなかったら
自由度とバトルシステムは最高だべ?
FFじゃなかったら神ゲーだぜ、FFじゃなかったら
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 16:51 | URL |
【コメント編集】
なによりも悪かったのはラストダンジョンから帰れないってとこ。
ラスボスは本当に苦労した
ラスボスは本当に苦労した
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 16:55 | URL |
【コメント編集】
ジャンクションで記憶喪失とか、ちょっと無理ありすぎた
|
2008年06月25日(水) 17:02 | URL |
【コメント編集】
オーディーンがサイファーにやられてギルガメッシュが現れたのには
かなり驚いたな
あとはジャボテンダー
かなり驚いたな
あとはジャボテンダー
|
2008年06月25日(水) 17:18 | URL |
【コメント編集】
誰がなんと言おうと構わん
リノア大好きだ
リノア大好きだ
|
2008年06月25日(水) 17:31 | URL |
【コメント編集】
伏線が全てわかるとFF8は神作品になる。隠しイベント、やりこみ要素も多くて面白かったけどなぁ。ドローシステムも複製があれば問題ないし。
↓ここに伏線の解説がのってる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/
あとリノア大好きだぜ
↓ここに伏線の解説がのってる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/
あとリノア大好きだぜ
|
2008年06月25日(水) 17:51 | URL |
【コメント編集】
FF8は最初からずっと敵が『魔女』だからわかりやすかったな。
あと魔法はドーピングするためのものだという認識が大事だ。
あと魔法はドーピングするためのものだという認識が大事だ。
|
2008年06月25日(水) 18:04 | URL |
【コメント編集】
FF7
良:ストーリー システム 難易度 世界観 音楽 ミニゲーム ・・・
悪:全体的に暗い 続編の全て
FF8
良:システム(のアイディア) (当時における)グラフィックの美しさ
悪:システム(のめんどさ) キャラに魅力がない 超展開多すぎ 厨二病
FF9
良:世界観 エンディング 局所的には泣けるイベント多し
悪:ロード時間の糞長さ 演出長すぎでATB崩壊 後半の詰め込み展開
こう考えると7はPS第一作なのにかなり完成されてるな・・・
逆に8はいい所がなかなか思い付かなくて困った
9は長所もでかいが短所もでかすぎ
良:ストーリー システム 難易度 世界観 音楽 ミニゲーム ・・・
悪:全体的に暗い 続編の全て
FF8
良:システム(のアイディア) (当時における)グラフィックの美しさ
悪:システム(のめんどさ) キャラに魅力がない 超展開多すぎ 厨二病
FF9
良:世界観 エンディング 局所的には泣けるイベント多し
悪:ロード時間の糞長さ 演出長すぎでATB崩壊 後半の詰め込み展開
こう考えると7はPS第一作なのにかなり完成されてるな・・・
逆に8はいい所がなかなか思い付かなくて困った
9は長所もでかいが短所もでかすぎ
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 18:52 | URL |
【コメント編集】
FF8は何度考えてもアルテミシアの時間圧縮のせいでストーリーが破綻してる。巷で有名なリノア=アルティミシア説は完全に矛盾しててアルティミシアはある未来に突然産まれたって結論にしか行き着かん。
FF9は誰がなんと言おうと俺は擁護するね。エンディング最高。キャラ最高。ベタ展開の何が悪いのさ。ディスク買ってきてリップしてエミュでやる事をお奨めする。ただ某エミュはバージョン落としてやらないとフリーズする諸刃の剣。根性の無いふにゃチンには決してお奨めできない。あとシュタイアーにゼニガタと名付けるのおすすめ。
難解なだけで作品内で全て完結してない作品は深くもなんとも無いよ、ただ稚拙なだけ。文学批評かじるとこういう思考にはまり易いんだよな。
FF9は誰がなんと言おうと俺は擁護するね。エンディング最高。キャラ最高。ベタ展開の何が悪いのさ。ディスク買ってきてリップしてエミュでやる事をお奨めする。ただ某エミュはバージョン落としてやらないとフリーズする諸刃の剣。根性の無いふにゃチンには決してお奨めできない。あとシュタイアーにゼニガタと名付けるのおすすめ。
難解なだけで作品内で全て完結してない作品は深くもなんとも無いよ、ただ稚拙なだけ。文学批評かじるとこういう思考にはまり易いんだよな。
VIPPERな名無しさん |
2008年06月25日(水) 19:15 | URL |
【コメント編集】
5,6と小学時代リアルタイムでやった俺(はまった)が、高校時代に8やったが・・・8時間で投げた。PSに慣れてなかったのもあるが、ロードとか戦闘が面白くなかったんだと思う。ストーリーが良いってのはよく聞くが・・・やっぱあれはFFとして出しちゃだめだったんじゃなかろうか。
いろいろ異質すぎた。
いろいろ異質すぎた。
|
2008年06月25日(水) 22:11 | URL |
【コメント編集】
ゲームクリア後、解説を読んでから良いストーリーだと実感した
…が、プレイ中は今一世界が広がっているという感じがせず狭苦しいまま終わったので良い印象が無かったな
そもそも、解説を読まないと物語が100%理解できないというのが何かおかしいんだよ
(FF8だけの問題ではないのかもしれないが)
…が、プレイ中は今一世界が広がっているという感じがせず狭苦しいまま終わったので良い印象が無かったな
そもそも、解説を読まないと物語が100%理解できないというのが何かおかしいんだよ
(FF8だけの問題ではないのかもしれないが)
VIPPERな名無しさん |
2008年06月26日(木) 01:00 | URL |
【コメント編集】
>FF8は何度考えてもアルテミシアの時間圧縮のせいでストーリーが破綻してる。巷で有名なリノア=アルティミシア説は完全に矛盾しててアルティミシアはある未来に突然産まれたって結論にしか行き着かん。
時間移動ネタってのは必ずと言っていいほど「鶏か卵か」の問題がつきまとう
>難解なだけで作品内で全て完結してない作品は深くもなんとも無いよ、ただ稚拙なだけ。文学批評かじるとこういう思考にはまり易いんだよな。
お前みたいなのを~~信者っていうんだろうなw
アーヴァインが狙撃出来ないと言い出したシーンは最初は単なるヘタレ男だと思われるが
後に奴だけがイデアを覚えていたからだったとわかった時はちょっと感心した
8は確かに万人に受けるような良作ではないだろうが
噛めば噛むほど味が出る作品だと思う。
時間移動ネタってのは必ずと言っていいほど「鶏か卵か」の問題がつきまとう
>難解なだけで作品内で全て完結してない作品は深くもなんとも無いよ、ただ稚拙なだけ。文学批評かじるとこういう思考にはまり易いんだよな。
お前みたいなのを~~信者っていうんだろうなw
アーヴァインが狙撃出来ないと言い出したシーンは最初は単なるヘタレ男だと思われるが
後に奴だけがイデアを覚えていたからだったとわかった時はちょっと感心した
8は確かに万人に受けるような良作ではないだろうが
噛めば噛むほど味が出る作品だと思う。
|
2008年06月26日(木) 01:01 | URL |
【コメント編集】
まぁ基本的にその作品内で解決しない点はマイナス要素ととられても文句言えんわな。あとから色々だしてもしゃぁない。
>>そもそも、解説を読まないと物語が100%理解できないというのが何かおかしいんだよ
(FF8だけの問題ではないのかもしれないが)
まったく同意する。
>>そもそも、解説を読まないと物語が100%理解できないというのが何かおかしいんだよ
(FF8だけの問題ではないのかもしれないが)
まったく同意する。
|
2008年06月26日(木) 01:15 | URL |
【コメント編集】
ジャンクションシステムで、アイテムと魔法の区別が殆ど無くなった、というかアイテムイラネ。
装備品が無くなったせいで、先に進める楽しみがストーリーを追うしかなくなって、新しい町についてまず武器屋を覗くとか、ダンジョンで強い装備を取るとかの楽しみが無くなった。
結局特殊技の性能しかキャラに違いがない。
精製をしらないとドローでメンドイ/精製しってると最初から俺TUEE、極端過ぎだろ・・・
ストーリーは練られてていいと思うんだけど、システムが微妙。
装備品が無くなったせいで、先に進める楽しみがストーリーを追うしかなくなって、新しい町についてまず武器屋を覗くとか、ダンジョンで強い装備を取るとかの楽しみが無くなった。
結局特殊技の性能しかキャラに違いがない。
精製をしらないとドローでメンドイ/精製しってると最初から俺TUEE、極端過ぎだろ・・・
ストーリーは練られてていいと思うんだけど、システムが微妙。
|
2008年06月26日(木) 01:24 | URL |
【コメント編集】
FF8の良さが分からん奴は俺の家に来い
徹底的に叩き込んでやるから
徹底的に叩き込んでやるから
|
2008年06月26日(木) 02:45 | URL |
【コメント編集】
俺リノア大っ嫌いだけどⅧ好きだよ
珍しいかな…
珍しいかな…
|
2008年06月26日(木) 03:44 | URL |
【コメント編集】
lvがどんどん上がるもんだから、かなり高くなってたな
lv100オメガとの決戦は冬休みの夜中だった・・・
lv100オメガとの決戦は冬休みの夜中だった・・・
|
2008年06月26日(木) 04:53 | URL |
【コメント編集】
キャラが寒すぎてだめだった。
セルフィーのパンチラ+舌出しの時点でそんな予感は有ったが
アーバイン?のBANG!BANG!!ウインク☆
で確信した。
あの一昔前の少女漫画の様な雰囲気さえなければシステムもシナリオも楽しめたと思う。
セルフィーのパンチラ+舌出しの時点でそんな予感は有ったが
アーバイン?のBANG!BANG!!ウインク☆
で確信した。
あの一昔前の少女漫画の様な雰囲気さえなければシステムもシナリオも楽しめたと思う。
|
2008年06月26日(木) 07:27 | URL |
【コメント編集】
7,8,9とやって、9でFF見放す決心した位、9は駄目だった。ロード時間がさ・・・
エミュでやれとか、もうやる気が起きないよ。
10は暇だったからなんとなく買って、逆によかったんだけどもね。
エミュでやれとか、もうやる気が起きないよ。
10は暇だったからなんとなく買って、逆によかったんだけどもね。
|
2008年06月26日(木) 10:49 | URL |
【コメント編集】
8はバカゲーなので評価が難しい。
|
2008年06月26日(木) 13:08 | URL |
【コメント編集】
8は登場人物が全員可愛いのがいい
他作品ではロリでも反骨精神とか確固とした信念もってたりするのに8だと大人でも幼稚というか未熟な点が逆によかった
他作品ではロリでも反骨精神とか確固とした信念もってたりするのに8だと大人でも幼稚というか未熟な点が逆によかった
|
2008年06月26日(木) 19:34 | URL |
【コメント編集】
8、好きだけどな。
キャラゲーとしては、7より吸引力あるだろ。
キャラゲーとしては、7より吸引力あるだろ。
|
2008年06月26日(木) 21:31 | URL |
【コメント編集】
8はキャラが餓鬼臭いとかいわれてるけど、実際の17・18歳ってあんなもんだろ。格好つけたがったり、反抗的な年頃。
FF8のキャラはそれっぽさが出てて好きだ。
FF8のキャラはそれっぽさが出てて好きだ。
|
2008年06月27日(金) 07:55 | URL |
【コメント編集】
17・8才じゃあそうなるよな
それでキャラがガキっぽいってのはキスティスとかアーバインの見た目で勘違いしてるだけじゃねえの?
8は好きだったが9は受け付けんかった俺・・・
王道ストーリーに8に毛が生えた程度のミニゲー
キャラデザインも王道過ぎてダメだった
それでキャラがガキっぽいってのはキスティスとかアーバインの見た目で勘違いしてるだけじゃねえの?
8は好きだったが9は受け付けんかった俺・・・
王道ストーリーに8に毛が生えた程度のミニゲー
キャラデザインも王道過ぎてダメだった
|
2008年06月27日(金) 21:16 | URL |
【コメント編集】
それよりFF12の不評っぷりが分からん
ラストがグダグダだったが戦闘システムは今までで一番好きだ
ラストがグダグダだったが戦闘システムは今までで一番好きだ
VIPPERな名無しさん |
2008年06月27日(金) 23:50 | URL |
【コメント編集】
7はどう考えても糞、評価されすぎ
|
2008年06月29日(日) 15:40 | URL |
【コメント編集】
4~12全部やりこんだけど、8が一番好きだ。
ニコニコで8の動画あるから見てみ。
ニコニコで8の動画あるから見てみ。
|
2008年06月29日(日) 22:15 | URL |
【コメント編集】
新しいこともダメ
王道もダメ
だったら死ぬまでスーファミやってろよ三十路前後の老害どもはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
王道もダメ
だったら死ぬまでスーファミやってろよ三十路前後の老害どもはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
2008年06月29日(日) 23:43 | URL |
【コメント編集】
9は好きだが8は嫌いだった
完全に好みの問題なんだが、俺にはあのヒロインが
無理だった
完全に好みの問題なんだが、俺にはあのヒロインが
無理だった
|
2008年07月01日(火) 12:56 | URL |
【コメント編集】
スコールがリノアに惚れたきっかけがさっぱり分からん
本気でわからん
いくらなんでもいきなりすぎだろ
本気でわからん
いくらなんでもいきなりすぎだろ
|
2008年07月02日(水) 04:39 | URL |
【コメント編集】
すべては『人それぞれ』
それでいいじゃない
それでいいじゃない
|
2008年07月03日(木) 00:58 | URL |
【コメント編集】
頑張ってSEED試験合格したのに一瞬で元のレベルに戻されて投げたけど面白いのかな
|
2008年07月05日(土) 05:49 | URL |
【コメント編集】
ミニゲームがうざいんだよなぁ
リノアなんか宇宙のゴミになっていいだろ。駄目ならムービーで強制的に回収しろよと思ったな当時。なんでルートきまってんのに作業させるかなと。
リノアなんか宇宙のゴミになっていいだろ。駄目ならムービーで強制的に回収しろよと思ったな当時。なんでルートきまってんのに作業させるかなと。
|
2008年07月07日(月) 19:03 | URL |
【コメント編集】
国産ナンバリングタイトルはもう時代遅れのクソゲしかないのが残念だ
|
2008年07月07日(月) 19:04 | URL |
【コメント編集】
Ⅷは究極に人を選ぶゲーム。自分にとっては何もかもが好ましいが、
全否定の人間がいるのも理解できる。
スコールはリノアに惚れている訳じゃないんじゃないか?(disk3前半位までは)
お似合いだと思うけど、disk3のあのテンパリぶりは、恋愛感情故のもの
でないことはスコールの過去を鑑みれば想像できるものだし…
全否定の人間がいるのも理解できる。
スコールはリノアに惚れている訳じゃないんじゃないか?(disk3前半位までは)
お似合いだと思うけど、disk3のあのテンパリぶりは、恋愛感情故のもの
でないことはスコールの過去を鑑みれば想像できるものだし…
|
2008年07月08日(火) 00:44 | URL |
【コメント編集】
確かに人を選ぶよな、おれはヒロイン以外は評価するよ
|
2008年07月08日(火) 17:46 | URL |
【コメント編集】
懐かしいなぁ~
私はラグナとか好きでしたね。
8は全体的には好きだけど、確かにリノアを嫌いになるのも分かるなぁ・・・
ストーリーは深かったと思いますよ。
面倒くさいとこもあるけど、それもやりこみ要素として;;
今やってみると意外とおもしろいかもしれません。
私はラグナとか好きでしたね。
8は全体的には好きだけど、確かにリノアを嫌いになるのも分かるなぁ・・・
ストーリーは深かったと思いますよ。
面倒くさいとこもあるけど、それもやりこみ要素として;;
今やってみると意外とおもしろいかもしれません。
|
2008年07月21日(月) 15:07 | URL |
【コメント編集】
モンスターを倒すと金が手に入る、というRPGによくある意味不明なシステムをぶっ壊してて良いと思う
|
2008年07月30日(水) 01:16 | URL |
【コメント編集】
8は中二秒真っ盛りだった俺にはストライクゾーンだった。
今でも世界観は最も好き。
ストーリーはなんというか未完成だよな。
独立運動は一体どうなったんだ。
今でも世界観は最も好き。
ストーリーはなんというか未完成だよな。
独立運動は一体どうなったんだ。
|
2008年08月07日(木) 22:13 | URL |
【コメント編集】
リノアが宇宙の藻屑と消えるエンディングが最高だったな
…ディスク1枚余ったけど何だったのかな?
…ディスク1枚余ったけど何だったのかな?
|
2008年08月08日(金) 09:28 | URL |
【コメント編集】
まあなんだかんだでストーリー擁護派は中二病っていう
当時中学生の俺でも引いたわwはぐはぐ(笑)
あとポケステあるだけで難易度下がりすぎw俺TUEEEEできて楽しかったけどw裏ワザで全ステータスにアルテマ100個ジャンクションとかやってたw
システムはすげー良かったと思うよw
当時中学生の俺でも引いたわwはぐはぐ(笑)
あとポケステあるだけで難易度下がりすぎw俺TUEEEEできて楽しかったけどw裏ワザで全ステータスにアルテマ100個ジャンクションとかやってたw
システムはすげー良かったと思うよw
VIPPERな名無しさん |
2008年08月08日(金) 16:29 | URL |
【コメント編集】
アーヴァインが撃てなかった理由、エンディングでラグナがつけてる指輪、ラグナが実はスコールの父親だった事とリノアの母親があのピアニストだった事、これらを理解した時に神ゲーになった
VIPPERな名無しさん |
2008年08月08日(金) 19:33 | URL |
【コメント編集】
レベル上げが好きな自分には8のシステムは苦痛だったな
大衆向けRPGならわかりやすい形で成長したほうがいい
情報無しの初プレイで精製に気づく奴がどれだけいることやら
ストーリーやキャラはあまり気にならんかった
が、唯一スコールが急にリノアリノアしだしたあたりの展開がひっかかる
焦るのはわかるんだが入れ込みようがスコールのキャラや
今までの話からちょっと飛びすぎに見えた
大衆向けRPGならわかりやすい形で成長したほうがいい
情報無しの初プレイで精製に気づく奴がどれだけいることやら
ストーリーやキャラはあまり気にならんかった
が、唯一スコールが急にリノアリノアしだしたあたりの展開がひっかかる
焦るのはわかるんだが入れ込みようがスコールのキャラや
今までの話からちょっと飛びすぎに見えた
|
2008年08月08日(金) 20:07 | URL |
【コメント編集】
9のキャラデザいいだろうが
VIPPERな名無しさん |
2008年08月09日(土) 05:03 | URL |
【コメント編集】
どこかで
レベル=ジャンクションできる魔法の個数
にしてればドローしまくるバカはいなかったとか見た
レベル=ジャンクションできる魔法の個数
にしてればドローしまくるバカはいなかったとか見た
|
2008年08月09日(土) 12:10 | URL |
【コメント編集】
みんなFFはストーリー目当てでやってんだな
|
2008年08月09日(土) 14:08 | URL |
【コメント編集】
8のおじゃるおじゃる言ってる博士が、一番重要なアルティミシアが時間圧縮うんたらの理由を「どうでもいい」とかで片付けたのを見た瞬間、こりゃねーわと思った。
ヒロインはうぜーわ主人公も厨二でうぜーわ、まみむめもとか寒いわ、発売当時中学生だった自分でもドン引きした。
一番期待してなかったゼルが一番まともな人で、すげー安心した覚えがある。
FF8はキャラを狙いすぎて外した感がプンプンするな。
親子二世代という設定は悪くないと思うが、それ以外の設定や調理の仕方が大失敗してる。
ヒロインはうぜーわ主人公も厨二でうぜーわ、まみむめもとか寒いわ、発売当時中学生だった自分でもドン引きした。
一番期待してなかったゼルが一番まともな人で、すげー安心した覚えがある。
FF8はキャラを狙いすぎて外した感がプンプンするな。
親子二世代という設定は悪くないと思うが、それ以外の設定や調理の仕方が大失敗してる。
|
2008年08月09日(土) 20:49 | URL |
【コメント編集】
とりあえずオーディンやりなおしでゲーム止まったときは・・・
|
2008年08月09日(土) 22:12 | URL |
【コメント編集】
そもそも作られたやりこみ要素には魅力を感じない
VIPPERな名無しさん |
2008年08月10日(日) 01:06 | URL |
【コメント編集】
楽しめたモン勝ち~
|
2008年08月10日(日) 19:18 | URL |
【コメント編集】
FF8のシステムの良し悪しはもっと煮詰めていれば神
|
2008年08月11日(月) 18:20 | URL |
【コメント編集】
つーか、ドローがだるいって言ってる人は8全然やってないようなキガス
ドローなんて最初のうちだけじゃんやるの。
あとはアビリティでぽこぽこ魔法作れるし。
ドローなんて最初のうちだけじゃんやるの。
あとはアビリティでぽこぽこ魔法作れるし。
|
2008年08月12日(火) 22:01 | URL |
【コメント編集】
とりあえず、LV上げの意味がないことに絶望した
あんなのRPGじゃねぇよ・・・
そのせいでDisc2で投げ出した
あんなのRPGじゃねぇよ・・・
そのせいでDisc2で投げ出した
|
2008年09月28日(日) 17:04 | URL |
【コメント編集】
召還獣=ジャンクション(するための)アイテム
アルティミシアに消され、通常攻撃より弱く、演出が毎回長い。
ストーリー神
アルティミシアに消され、通常攻撃より弱く、演出が毎回長い。
ストーリー神
anjaz |
2009年04月11日(土) 20:33 | URL |
【コメント編集】
9のようなファンタジーらしさが全くないんだよ
レベル上げしても強敵には勝てないしドロー100個がめんどくさいし
9が素晴らしいだけにクソっぷりに磨きがかかってる
レベル上げしても強敵には勝てないしドロー100個がめんどくさいし
9が素晴らしいだけにクソっぷりに磨きがかかってる
|
2009年05月06日(水) 12:25 | URL |
【コメント編集】
他ナンバーの評価上げるために8叩いてる奴居るよな
比較しないと褒められない程度なのか
比較しないと褒められない程度なのか
|
2010年03月05日(金) 23:25 | URL |
【コメント編集】
ドローで100個集める必要はねえよ
魔法はアイテムから精製すりゃいいし
そのアイテムもカード変化使えばけっこう簡単に集まる。
魔法はアイテムから精製すりゃいいし
そのアイテムもカード変化使えばけっこう簡単に集まる。
|
2010年04月26日(月) 13:37 | URL |
【コメント編集】
>>4
おっとテトラマスターの悪口は(ry
おっとテトラマスターの悪口は(ry
名無しさん |
2010年05月30日(日) 22:32 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2012年06月24日(日) 20:35 | |
【コメント編集】
レベル上げ意味ないとか言ってる奴マジで言ってんの?
ドローするにせよ精製するにせよ敵がある程度強くないと
ゴミ魔法かゴミアイテムしか手に入らんぞ?
ドローするにせよ精製するにせよ敵がある程度強くないと
ゴミ魔法かゴミアイテムしか手に入らんぞ?
|
2013年07月02日(火) 00:46 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
FF9のキャラデザ最高に好きなんだけどな
動きもかわいいし
自分がショタなだけなのかもしれんが