fc2ブログ

2023年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

2008.11.20 (Thu)

ジョジョ5部6部の終盤を評価してる奴は知ったか

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 16:54:37.29 ID:r4m8AVJj0

あそこは荒木が誰にも理解されなくていいという考えのもと
自分自身にしかわからない荒木スタイルを全開にして描いただけ
つまり読者にとっては意味不明で当然

それなのに「何か深い意味があるに違いない」などと勘違いしたり
そんなことすら思わないのに「難解なものをほめる俺かっこいい」などと思ったりして
賞賛するのはまさに浅はかで愚の骨頂

わからないものはただわからないと言えばいいのに




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 16:56:50.17 ID:aid/KD9fO

>>1
などと意味不明な言葉を発しており動機は不明




【More・・・】

4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 16:56:33.47 ID:qns6BaP60

5部も6部も良いじゃねえか



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 16:57:32.99 ID:ORCxmFZy0

5部は好きだが、ボス戦のショボさには同意する
6部は複雑すぎ、あんど今までのジョジョを破壊したイメージ




8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 16:59:01.60 ID:3tpJQx6yO

5部6部は結末が不条理過ぎてだめだ


4部が一番バランスとれてて読みやすい




9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:00:44.90 ID:22YbI8dzO

意味はわからんけどおもしろいじゃん



10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:01:05.27 ID:ORCxmFZy0

5部は途中まで…アバッキオ死ぬまでは最高におもしろいのに惜しいなあ
ボス戦さえうまくいってりゃ4部を超えるかもしれなかったのに

6部は確かに感動するんだけど、パラレルワールドにいってしまって
今までのジョジョはなんだったの? って感じがするのがやだ




11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:02:07.27 ID:AF0/rQoU0

吉良の絡む話>3>4>2>6>5>1



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:07:20.38 ID:j78/MSfb0

普通に深読みなんかしなくても面白いだろ
5部も最初から最後まで面白かったし
6部はジョジョのまとめとしていい出来だった




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:09:22.46 ID:ldEIRyzw0

てか7部長いよね?
そろそろ終わりそう?




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:10:18.66 ID:qOqW6Eny0

五部の終盤は秀逸



16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:11:24.97 ID:gonCUGaB0

五部のラストは攻防云々よりもブチャラティの死に様



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:13:22.01 ID:ORCxmFZy0

>>16
ブチャの死に様で救われてるよな。
寿司屋で読んでてマジ泣きしたよ




17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:12:19.16 ID:Zh2nrvo7O

俺も6部のラストはキライ

だけど5部は普通にいいと思う
面白いからいいじゃん




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:12:29.43 ID:ORCxmFZy0

5部は眠れる獅子はいいんだけど、
ボスの二重人格の使い方があまりに悪かって
ディアボロのインパクトが薄すぎた、
&反則の最強設定でバトルにケリをつけた
レクイエムとか意味不明




20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:13:30.98 ID:coJgDAZpO

>>1の意味は「荒木スタイルつまんね」でいいのかな



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:13:59.57 ID:qOqW6Eny0

>>20
そういう事になるよなw




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:16:56.39 ID:j78/MSfb0

ディアボロはたしかにトリッシュ殺した時とかびっくりしたけど
その後すぐにチャリオッツレクイエム来ちゃったから
なんか小物っぽかったよな




23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:16:59.17 ID:pxAKtIoT0

五部ラストの影がどうのこうのが意味わからなかった
六部は楽しかったわ




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:20:53.91 ID:/H2Y0nf20

六部のラストは難なく理解できたよ
世界が始まるときビッグバンと思しきものが常に同じものなら
一度収束した宇宙のそのあとでできる宇宙もまったく同じものであるという考え




25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:21:01.14 ID:+5tHuPc+0

五部ラストの他生物への進化はどうなったってツッコミは入れたいな
亀ナレフさん変な頭生えてきてたじゃん
チャリオッツレクイエムをどうにかしたからって、全部治るのかよ!




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:23:15.80 ID:CSKD9CxpO

8部は江戸を舞台にしてほしいのは俺だけじゃないはず
荒木センスの着物を見たい




28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:25:12.30 ID:j78/MSfb0

>>26
荒木は西部劇的なもの多い?よな
侍よりもガンマンが好きそうな

だからこそ荒木の侍を見てみたい気はする




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:25:25.79 ID:gonCUGaB0

>>26
viploader847642.jpg




37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:32:33.00 ID:CSKD9CxpO

>>28
リンゴォのかっこよさはガチ
マジェントのかっこよさもガチ
>>29
それの存在忘れてたwありがと




27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:23:19.74 ID:/H2Y0nf20

死んだら直るという能力なら直る
なんでそんなこともわからいで5部まで読んじゃったの




30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:25:53.78 ID:xI/dxswe0

ラストだけなら4部が至高



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:28:56.31 ID:ORCxmFZy0

>>30
3部ラストもよくねーか?
ヴァニラ・アイス戦からDIO戦の流れはマジ感動で泣き、燃え




36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:31:44.18 ID:xI/dxswe0

>>31
でも、4部は別格だろ
スタンド能力の無いただの小学生が殺人鬼相手に立ち向かうんだぞ




43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:40:16.71 ID:ORCxmFZy0

>>36
まあ、好みの問題だからな。
4部は一夏の街の物語に訪れたっていう静かなテーマが好きかな




32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:29:09.37 ID:8Wg3Ho0GO

七部は熱すぎる

サウンドマン当たりは鳥肌




33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:30:06.39 ID:UK9/fakz0

4部はスタンドつかってどうでもいいことしてるのが楽しい



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:30:59.91 ID:WQzG/eaO0

ジョジョで一番格好良いシーンは6部11巻の無線→大雨の流れ。
異論が有ったら聞きたいもんだな。




42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:36:49.93 ID:gonCUGaB0

>>34
ようこそ………『男の世界』へ…………




35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:31:14.26 ID:0HTwQXeA0

6部は全体的に意味不明だった…



40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:35:33.48 ID:ITPdqJHD0

プッチ神父がどうして時が止まってる状態で動けたのか分からない



41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:35:53.42 ID:ORCxmFZy0

6部はバトルが複雑すぎたな…
それでリズムが悪くなった




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:42:05.43 ID:ORCxmFZy0

イルカと距離の問題とか、どれが加速してどれかが加速しないのか
6部は頭使ったよな




46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:42:12.82 ID:6TJ6XoPf0

デッドマンズQを読めば、お前らはさらに4部が好きになる



47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:43:45.04 ID:j78/MSfb0

>>46
あれ、連載して欲しい




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:44:38.06 ID:CSKD9CxpO

>>46
露伴も番外編あるし
なにげに四部は優遇されてる気分




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:45:06.94 ID:6TJ6XoPf0

>>47
連載したらgdgdだろ。
短編だから良いんじゃないか。
連載するなら半年に一回くらいが良いな。





49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:44:48.01 ID:xfTCriqQ0

4部も吉良も好きだがデッドマンズQは嫌い
地獄に落ちてこそのラストだったのになあ




53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:47:38.11 ID:6TJ6XoPf0

>>49
わからなくもない。
しかしこう考えるんだ。
あの時持っていかれたのは「記憶の一部」と「スタンド」なのだと。




55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:49:17.97 ID:j78/MSfb0

>>49
あれが生前の吉良にとっての地獄なのかもしれない




62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:57:24.99 ID:/p9kFjyV0

>>55
安息がないのが吉良にとっての最悪だからな
家すらないあの生活は確かに地獄かも




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 18:00:17.10 ID:6TJ6XoPf0

>>55
お前頭良いね。なんか素敵。ありがとう




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:46:01.84 ID:j78/MSfb0

>>50
露伴シリーズみたいにちょこちょこやるのがいいか




52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:47:16.17 ID:Q/VQGWyA0

デッドマンズQの吉良は全然吉良っぽくないので認められない



54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:48:57.38 ID:Nj/VGGGzO

5部のゲームは秀逸
配役が良かった




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:51:12.45 ID:Q/VQGWyA0

>>54
使い回し多すぎ




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:51:50.37 ID:CSKD9CxpO

>>54
イルーゾォ、ペッシ、メローネ役の人の演技が大好きです




61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 17:55:20.29 ID:UY2IXsvIO

>>54
俺はかなり不満だったが…配役はともかく内容がジョジョ読んだ事ない人がやったら分かんねーだろってくらい原作をはしょり過ぎ

かなり萎えた




64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2008/11/20(木) 18:02:59.58 ID:kdjs2z0ZO

6部は徐倫が黄金の魂を受け継ぐ物語
最初は承太郎に反発していた徐倫だけど、だんだん成長して承太郎を認めて行く
最後には、承太郎が徐倫をかばって死んだように、
徐倫もエンポリオをかばって死んだことで完全に承太郎の魂を受け継いだことがわかる
そして徐倫が死んでも徐倫の魂はエンポリオに宿り、プッチを倒す
6部はラストはみんな死んじゃって救いがないように思えるけど、
死んでも魂は受け継がれてるってことを考えるとハッピーエンドと言えると思う







重ちーの頭のトゲトゲはなんなの?

ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッドジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
(2006/10/26)
PlayStation2

商品詳細を見る


【引用元:http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227167677/】
スポンサーサイト



テーマ : 2ちゃんねる - ジャンル : サブカル

18:40  |  未分類  |  TB(0)  |  CM(68)  |  EDIT  |  Top↑

Comment

ドドリアさんだから
 |  2008年11月20日(木) 19:13 |  URL |  【コメント編集】

3,4,5が面白い
後はウンコ
 |  2008年11月20日(木) 19:38 |  URL |  【コメント編集】

なんでそのゲームをもってくるだぁーっ!
 |  2008年11月20日(木) 19:43 |  URL |  【コメント編集】

基本的にどれも好きだけどやっぱ4部が一番かなあ
あの空気が好き
  |  2008年11月20日(木) 19:49 |  URL |  【コメント編集】

米2
5部より2部の方が面白いだろJK
 |  2008年11月20日(木) 19:55 |  URL |  【コメント編集】

それぞれの部があってこそのjojoだ。
面白くないからといってうんこ呼ばわりはないな。

自分は5部が好き。
ブチャラティ格好良すぎる。
 |  2008年11月20日(木) 20:04 |  URL |  【コメント編集】

そんな分かりにくくもないだろ。
SBRの会話の方がよっぽど意味不明だ。てかもう電波レベルだ。
 |  2008年11月20日(木) 20:07 |  URL |  【コメント編集】

6部は1巻ラストのS・F本体出現シーンとか決着ゥゥゥ!とか鳥肌立つコマが多い
ゴンベイさん |  2008年11月20日(木) 20:10 |  URL |  【コメント編集】

6部はやく全部文庫化して欲しい
尊敬する人物はと聞かれたら迷わずブチャラティと答えたい
 |  2008年11月20日(木) 20:21 |  URL |  【コメント編集】

SBRはやく終わってくれ~
VIPPERな名無しさん |  2008年11月20日(木) 20:41 |  URL |  【コメント編集】

5部ラストを分からないと言ってるのがわかんね、
どこが分からないんだ?
  |  2008年11月20日(木) 20:49 |  URL |  【コメント編集】

わからないならわからないでいいのにね
なんで偉ぶったりバカにしたりするんだろ
 |  2008年11月20日(木) 21:18 |  URL |  【コメント編集】

●   

デッドマンズQは4部吉良の前世?説が一番好きだな
平穏への執着や手にこだわるのはデッドマンズでの出来事が原因ってやつ
    |  2008年11月20日(木) 21:33 |  URL |  【コメント編集】

五部ラストというかわからないのはチャリオッツレクイエム破り
これが五部でもっとも意味不明なんだが・・・

なんか抽象的な感じがするというか
うまく表現できん、俺がわからんから
 |  2008年11月20日(木) 22:09 |  URL |  【コメント編集】

6部だいすきです
  |  2008年11月20日(木) 22:10 |  URL |  【コメント編集】

>>デッドマンズQは4部吉良の前世?説が一番好きだな
>>平穏への執着や手にこだわるのはデッドマンズでの出来事が原因ってやつ

おお!なるほど!
 |  2008年11月20日(木) 22:11 |  URL |  【コメント編集】

一部の良さがわからない奴は死んでいい
 |  2008年11月20日(木) 22:24 |  URL |  【コメント編集】

五部は途中までよかったんだがラストがいまいち
六部は結構好き、全体の雰囲気とか
でも総合的に好きなのは四部だな
一二三七はまぁ同じくらい
 |  2008年11月20日(木) 22:24 |  URL |  【コメント編集】

ちょ、1部最高だろ…。なんで4と5が崇拝されてる感じのスレなの?
ジョナサンこそ起点。ディオ・ブランドーあってこそのDIO。2人あってこそのJOJO。

…て感じなんだが皆は違ったのか。

そんな僕ぁ、3>1=5>2>4>6>SBRですが。
VIPPERな名無しさん |  2008年11月20日(木) 22:38 |  URL |  【コメント編集】

二部が一番熱く勢いがあった
  |  2008年11月20日(木) 22:42 |  URL |  【コメント編集】

4部が一番好きだ
スタンド使って馬鹿なことやったり
料理とか美容のスタンド出てきたり

その分日常の中に潜む恐怖てのがすごく映えた
物語として一番良い形だと思う

けど5部6部も好きなんだよなー
結局ジョジョが好きだって事で終わるw
 |  2008年11月20日(木) 23:16 |  URL |  【コメント編集】

1部から順に読んでけば6部も理解できると思う
 |  2008年11月20日(木) 23:36 |  URL |  【コメント編集】

五部はラストバトルが後付けのチートをめぐっての攻防だからね
自力でキンクリ破るの諦めやがったからどうもイマイチ
 |  2008年11月20日(木) 23:46 |  URL |  【コメント編集】

1部が最高なのは多分死ぬまで揺ぎ無い。
他はその時々って感じかな。
 |  2008年11月21日(金) 02:02 |  URL |  【コメント編集】

この手のスレに必ず現れるはずの
1部・2部ファンが今回はほとんどいなかったようだな
この米欄には結構いるようだが

そして俺は2部こそ王道かつ至高だと思ってる
. |  2008年11月21日(金) 03:19 |  URL |  【コメント編集】

>あそこは荒木が誰にも理解されなくていいという考えのもと
>自分自身にしかわからない荒木スタイルを全開にして描いただけ

これ、荒木はもちろんファンもキレて然るべきだと思う。

こいつはどうせジョジョ顎すら読んでないだろうが
念のため解説すると
五部終盤(=C・レクイエム)で描かれたのはそのまんま「究極の進化」。

矢は素質のある生物を進化させる(スタンド使いにする)だけだったが、
その到達点であるCレクイエムは世界そのものを進化させようとした。
世界中の生物を別のものに作り変えるというやり方で・・・。
(もちろんこれは「無生物を生物に作り変える」ジョルノへのアンチテーゼでもある。)
まず魂を入れ替えたのは、魂と肉体の繋がりを切断して生を不安定にするため。
作り変えられた新生物がどれもこれもグロいのは「自分が自分でなくなる」恐怖を煽るためだろう。

んで六部終盤の宇宙一巡は、Cレクイエムの方法論を裏返したもの。
世界の進化のために生物を作り変えたのがCレクイエムなら
生物の進化のために世界を作り変えたのがメイドインヘブン。

ちなみに生命を原料に新しい生命を作るという構図はデッドマンズQ「軍人の家」でもリメイクされる。
  |  2008年11月21日(金) 04:19 |  URL |  【コメント編集】

↑そういう深読みを勝手にするからキモがられるんだと思うよ
  |  2008年11月21日(金) 04:44 |  URL |  【コメント編集】

↑深読み(笑)も何もそのまんまだろうがw
矢が進化のカギだと隕石の回で明言されてんのに。
  |  2008年11月21日(金) 05:04 |  URL |  【コメント編集】

個人的に4部が最高だが7部も結構好きだなー
今までのとはちょい毛色が違うけど。
リンゴォ戦は秀逸だとおもふ。
 |  2008年11月21日(金) 05:08 |  URL |  【コメント編集】

>キモがられるんだと思うよ

勝手に作者の心情を捏造した挙句に意味が分かったやつは浅はかとか言ってるやつと
深読みするやつ
どっちがキモいかって話だが
. |  2008年11月21日(金) 05:21 |  URL |  【コメント編集】

っていうか>>1の最大の突っ込みどころは、レクイエムの意味が読めてないとかじゃなくて

>荒木が誰にも理解されなくていいという考えのもと

ここだろ。

荒木は少年誌で描く以上独りよがりにはしたくないと何度か言っており、誰にも分からなくていいなど考えることはありえない。
結果的にうまくいかなかったようだが…(汗
. |  2008年11月21日(金) 05:27 |  URL |  【コメント編集】

ところで各人の後ろにある光の球にはなんか意味あるのかね?
あれこそ荒木がただ描きたかっただけで意味も何もないと思うんだが
 |  2008年11月21日(金) 05:38 |  URL |  【コメント編集】

>各人の後ろにある光の球にはなんか意味あるのかね?

意味って言うかあれはレクイエムの能力の媒体だろ。
あるいはあれ自体が本体かもしれんが(ダメージ入るし)。

要するにレクイエムの能力は
背後に光球を送り込んでそこから光を当てることで精神と肉体に干渉する
でFAだったハズ
(ネタスレでは進化光線とか言われてた気が)
  |  2008年11月21日(金) 05:46 |  URL |  【コメント編集】

●横レスだが

ていうか深読みも何もクイックジャパンとかで荒木センセが言ってたじゃん
新世界を描きたかったが未熟でうまく伝えられなかったって

伝えられなかったのは下手乙wとしか言いようがないが
誰にも分からない前提で描いたりするわけがない

>>1は人の心情を分かったフリするなら
その人の発言くらい全部目を通しておくべきだったなー
2部ファン |  2008年11月21日(金) 06:11 |  URL |  【コメント編集】

2部が一番おもしろいだろ
5部とかいってるやつはゆとり
 |  2008年11月21日(金) 11:00 |  URL |  【コメント編集】

5部が一番に決まってんだろが(#^ω^)ビキビキ
 |  2008年11月21日(金) 11:39 |  URL |  【コメント編集】

2部4部が最強
次点で1部

5部6部は明らかに失敗してる
少なくとも意図したことを描写できてないから
読者が描写外の部分を深読みするしかない
  |  2008年11月21日(金) 13:06 |  URL |  【コメント編集】

仮に5部や6部がもっとわかりにくい別の終わり方をしていたら、
ジョジョファンはそれをはっきり「意味がわからん」と言ったり
批判したりするの?
 |  2008年11月21日(金) 13:09 |  URL |  【コメント編集】

1部から3部、そして4部だったのに5部6部で無茶苦茶になった感はある。
荒木ワールドが濃くなったと言えるかも知れないが、違う世界に行き過ぎかも。
続編にするんじゃなく、スタンドは出てくるが全く違う作品と言う事にした方が良かったんじゃないか。
承太郎なんて絵の劣化だけでもきつい。

5部6部も決して駄作ではないが、俺が思うJOJOはジョナサン・ジョセフ・承太郎の3人だけ。
 |  2008年11月21日(金) 14:34 |  URL |  【コメント編集】

五部が終わってそろそろ十年になるのか。
数年前に議論はされ尽くして、荒木のコメントもとっくに出てるってのに
2008年の11月にもなってこんな大誤読するゆとり(>>1)が出るとは。
文庫本とか出て小中学生の新規読者が増えてるせいかな?

そういや漫画板ではいまだに「大人はウソつきだって何のこと?」って質問が絶えないみたいだな。
  |  2008年11月21日(金) 15:47 |  URL |  【コメント編集】

5部以降から(特に各部の終盤)は釈然としないものがあるのは同意。
SBRも(コミック派なので今のウルジャンの状況は知らんが)イ○スなんか
出してきて、処女受胎やらややっこしい状況になってきてちょっと心配
 |  2008年11月21日(金) 15:59 |  URL |  【コメント編集】

ゆとり向けQ&A

Q:チャリオッツレクイエムって何だったんですか
A:世界と全生命を破壊して再構築しようとした

Q:精神入れ替えとか異形化って何だったんですか
A:上記のプロセス

Q:Cムーンとか緑の赤子は何だったんですか
A:エコーズAct1,Act2みたいなもの。能力に関連がないのはご愛嬌。

Q:イチジクのタルトとかいうナゾの呪文はいったい何の意味が
A:まだ公式回答が出ていないが、映画AIのオマージュ説が有力。
名無し |  2008年11月21日(金) 16:06 |  URL |  【コメント編集】

3,5,6はラストが微妙だったよな・・・
3→目つぶしされたけど凄み?で殴る
5→反則能力発現
6→わけわかめ
 |  2008年11月21日(金) 18:35 |  URL |  【コメント編集】

5,6のラストが難解ってのはその通りだと思うが、どんな意味でもどうでも良い。解説されると気持ち悪い。

人物がカッコいいからジョジョが好きなんだよ。ブチャは勿論だが、FF、早人・・・ていうかみんな。スタンド能力だって、おまけのようなもんだ。
VIPPERな名無しさん |  2008年11月21日(金) 22:05 |  URL |  【コメント編集】

とりあえずみんながジョジョ好きなんだって再確認できた。
ディ・モールト・グラッツェ
おれは4部が好きかな。ちょっとのん気で
 |  2008年11月21日(金) 22:28 |  URL |  【コメント編集】

先日、友人に薦められて6部までジョジョ読んでみた

個人的には4部が一番好き。絵柄もクセが強すぎないしフィールドが狭いのも良かった。何より吉良がステキすぎ
3部も面白かった。昔のジャンプ臭がした。当たり前だけど
5部は終盤までは良かったのに・・・って感じ。ナランチャかわゆす
6部は絵のアクが強すぎて疲れた。終わり方も好きくない
 |  2008年11月21日(金) 22:51 |  URL |  【コメント編集】

1部:古めかしい雰囲気が良い.とりあえずDioの虐めは酷いと思う.
2部:究極生物との極限の戦い.私は一番好きです.
3部:一番少年漫画らしいと思う.バニラアイス怖すぎ.
4部:とてもほのぼのしていてユニーク.素晴らしい.吉良もいいキャラしてる.
5部:イタリアが舞台でキャラたちもお洒落でした.生ハム兄貴かっこいいです.
6部:あ...れ...?
7部:無力な一般人が活躍するのって燃えるよね.スティール夫人頑張ってくれ!
VIPPERな名無しさん |  2008年11月22日(土) 00:11 |  URL |  【コメント編集】

4部の最初らへんは絵柄も3部の最後引き継いでて一番見やすかったから好き
6部は絵柄のアクが強すぎて理解しずらすぎる、一コマ一コマ疲れるし、ただでさえ場所の設定が刑務所だから。あと戦闘シーンとかがわけわからない
自分は特に理解力ないわけじゃないと思うけど

内容以前に絵柄でつまずく人多いよ
 |  2008年11月22日(土) 04:14 |  URL |  【コメント編集】

波紋をしていれば老いないハズのジョセフが
第三部、第四部で老人になっていたのをファンが
「老いの無い人生より人としてスージーQと一緒に老いる事を選んだ」
と解釈しているが
第四部の「あぁ、あったねそんなの(笑)」を読む限り、
単に作者が波紋の設定を忘れてただけの様な気がしてならないw
 |  2008年11月22日(土) 20:30 |  URL |  【コメント編集】

理解できない=クソっていうのはどうなのかね。自分がアホなのかも・・・・とは考えないのかね。どんだけ電波っぽい内容でも、そこから「何を得るか」が大事なんじゃないのかね。まあ、わからんヤツはずっとわからんままだろうがね。
 |  2008年11月23日(日) 22:19 |  URL |  【コメント編集】

6部のラストの評価はまだしちゃだめだと思う。

あの宇宙1巡が今後のジョジョに影響を与えていくならそれの伏線的な意味合いも持つんだろ?
それでその展開が神だったら伏線であるはずの6部も評価されるだろ。
名無し |  2008年11月24日(月) 04:28 |  URL |  【コメント編集】

>>33
あぁ、だから4部好きなのかも

まぁ、ジョセフ好きの俺には2部が最高だがな
 |  2008年11月24日(月) 05:00 |  URL |  【コメント編集】

5部はなぁ…
面白かったけど、ボスの出現率が低く、
さらに、GERのせいで、どうしても小物に見えてしまう感はあるよな…
リゾットとの戦いには燃えたけど
アバッキオオオオオオオオオオオオオオ
 |  2008年11月24日(月) 05:08 |  URL |  【コメント編集】

4部の康一の少年漫画的展開には正直燃えた
 |  2008年11月28日(金) 05:55 |  URL |  【コメント編集】

5部は腐とゆとりに人気あるだけw
 |  2008年11月29日(土) 17:53 |  URL |  【コメント編集】

どの部もそれぞれ違ったテイストで楽しめるけど、個人的には2部と3部が好き。

2部は物語全体の雰囲気が明るいし、いずれ劣らぬ良キャラぞろい。
矛盾が多かったけど(シーザーの存在とか)、息もつかせぬ怒涛の展開と意表をつく頭脳戦にわくわくした。
普段は主人公より脇役に惹かれるタイプだけど、ジョセフは別格。

3部はロードムービー的な構成がツボ。自分もジョースター一行と旅行しているような気分になれた。
ジョセフみたいな茶目っ気ある爺さんになりたい。

自分は最近になって全部読んだゆとりだけど、あれを連載当時にリアルタイムで読めた人は本当に幸せ者だと思う。
 |  2009年01月27日(火) 16:40 |  URL |  【コメント編集】

神=1=2=3=4=5=6=SBRで
どれが一番かの決着はもうついただろ
 |  2009年03月04日(水) 02:17 |  URL |  【コメント編集】

マジックは種がわからないから面白い、っていうのは真理

説明がなさ過ぎるのも、新耳袋の投げっ放し最悪エンドみたいで困る

つか>>1はさっさと
千と千尋ラストの「豚当ての謎」を解く作業に戻れよw
 |  2011年04月01日(金) 10:44 |  URL |  【コメント編集】

何部がクソとか意味が分からないとかゴチャゴチャ言ってるんじゃあない!ジョジョは多少の事がわからなくても面白いだろーが!!!
 |  2011年04月29日(金) 20:06 |  URL |  【コメント編集】

6部ラストで1部からの世界は加速して消えて舞台はパラレルワールドになったよってこと?
今までのジョジョ達の頑張りはなくなったってことなのか?
 |  2011年07月07日(木) 02:57 |  URL |  【コメント編集】

6部最高だろ
戦闘が複雑すぎるっていうのは分かるけど
ラストが理解できないから嫌いっていうのは意味不明
普通に理解できるし黄金の精神が受け継がれてて感動的だと思うんだが
 |  2011年07月10日(日) 00:09 |  URL |  【コメント編集】

4部を異常に持ち上げるやつって大抵5部6部を異常に叩くよね
5部も6部もめちゃくちゃ面白いと思うんだが
逆に4部の吉良戦の決着が気に入らない、それまでの話がすげぇ面白いだけに
 |  2011年07月22日(金) 10:22 |  URL |  【コメント編集】

どの部も最近のジャンプに載ってる漫画と比べたらはるかに面白いよ。
 |  2011年08月03日(水) 17:36 |  URL |  【コメント編集】

6部はラストがいいんじゃあないか
 |  2011年09月17日(土) 19:11 |  URL |  【コメント編集】

6部は、
一巡した後の世界で、仗助その他がどうなってるか
が気になってしかたない

仗助たちは生きてるんだから、一巡した世界にも飛んでるはず
でも、承太郎は死んでるから、一巡した世界では「徐倫→アイリン」みたいに別の人間として生きてる可能性がある

そうすると、仗助たちからすれば、承太郎が突然別人になったように感じるはずで
仗助たちには違和感が出てくると思うのだが・・・

もし、一巡しても承太郎は承太郎なら、アイリンとの関係が良好すぎると思う
アイリンが小さいとき、弓と矢を探して大忙しだったはずだから、アイリンは徐倫と同じ感情を承太郎に抱いている必要がある

あの世界は1~5部を経験してるのかな?
 |  2011年10月06日(木) 22:53 |  URL |  【コメント編集】

6部のことはしばらくおいとけよ
 |  2011年11月02日(水) 20:54 |  URL |  【コメント編集】

●承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2012年10月15日(月) 23:51 |   |  【コメント編集】

●承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
 |  2012年11月22日(木) 21:06 |   |  【コメント編集】

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://limitedxlimited.blog22.fc2.com/tb.php/259-7bd9e305

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |